一般歯科

一般歯科について

一般歯科について

ひとくちに「むし歯治療」といっても、むし歯を削って被せ物をしたい患者さまもいれば、今の状態をなるべく残したい患者さまもいます。当院では必ず患者さまのご希望をお伺いして、できる限りご希望に沿った治療を行っています。

ひとつの症状に対して、治療法は多岐にわたります。当院では、今までの経験と口腔外科専門医としての知識にもとづき、複数の治療法をご案内しています。ご案内の際には、それぞれの治療法のメリット・デメリットをお伝えしますので、患者さまご自身が納得する治療法をお選びください。

むし歯治療

むし歯治療

歯医者さんで最も多い来院理由は「むし歯治療」です。

むし歯は急に進行することはありません。長い年月をかけて徐々に進行し、初期段階を過ぎると悪化の一途をたどります。歯は一度悪くなってしまうと元の状態には戻りません。取り返しのつかないことになる前に、日ごろから予防を意識してください。

むし歯を放置しておくと、痛みや不快感が続くことはもちろん、最終的には大切な歯を失ってしまいます。大切な歯を守るために、早期発見・早期治療を心がけましょう。

歯周病

こんな症状はありませんか?

  • 歯肉が赤く腫れている
  • 朝起きた時に口がネバネバする
  • 口臭が気になる
  • 食べ物が歯の間にはさまりやすい

歯周病とは、歯肉が強い炎症を起こし、歯肉や歯が植わっている骨(歯槽骨)が歯周病菌に侵されていく病気です。 歯周病を放置しておくと、歯肉が赤く腫れて古いトマトのようにブヨブヨとなります。

歯周病が進行するにつれて歯槽骨はもろくなり、歯を支えることができなくなり、やがて歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病と上手に付き合って行くために

歯周病と上手に付き合って行くために

歯周病の原因は、歯や歯茎のすき間などに溜まった汚れに住み着く「歯周病菌」です。歯周病の再発を防ぐには、よくブラッシングをしてお口の中を清潔に保つことが大事です。

日ごろから定期検診を受けておけば、歯周病を早期発見し、再発を防止することができます。また、歯ブラシなどでどうしても取り除けない歯の汚れには、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning=専門家による機械的な歯面清掃)が効果的です。

定期検診は、できれば3ヶ月に1回、少なくとも半年に1回は受けておきましょう。

現在、糖尿病などの生活習慣病と歯周病の関係にも注目が集まっています。健康であり続けるためには、歯医者さんで歯科検診を受けるとともに、定期的に健康診断を受け、全身の状態にも注意を払うことが大切だと考えます。

最近受けた健康診断の結果(血液検査所見など)がありましたら、参考にさせていただきます。ぜひお持ちください。

「口臭が気になる」は歯周病かも!

口臭は、歯周病のわかりやすいサインのひとつです。口臭のある方は歯周病にかかっている可能性がありますので、早めに歯医者さんで診てもらいましょう。

上部消化器管の疾患によって口臭が起こる場合もあります。その場合は、内科の受診が必要です。

予防治療

予防治療

歯が痛いと感じるときには、むし歯はかなり進行しています。そのため、歯が痛くなってからの治療は、歯を削ったり抜いたりする行為が必要になります。永久歯は一度失うと二度と生えてくることはないので、できる限り削ったり抜いたりはしたくないものです。

歯にとって本当に大切なのは、むし歯が進行する前の予防です。日ごろからお口の中を観察し、むし歯の有無をご自身の目で確かめられればよいのですが、目で見てもむし歯だとわからない場合もあります。

歯医者さんで定期検診を受ければ、自分では気づかなかった初期むし歯を見つけることができます。できれば3ヶ月に1回、少なくとも半年に1回は検診を受けるとよいでしょう。
同時にPMTCやブラッシング指導を受けると、むし歯予防の効果がさらに高まります。

予防について理解・実行していただくために

当院では病気を理解することが治療の大切さの理解につながると考えています。むし歯や歯周病についての正しい理解こそが、治療のスタート地点だということです。

そのため、当院の最初の治療では、急性症状のある場合を除いて、病気の説明とご理解をいただくことに時間を割いています。この時間は次回以降の治療につながる大切なステップだと考えていますので、ご理解いただければ幸いです。

診療時間  
9:00~12:30  
14:00~18:30  

休診日 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

9:00~10:30まで